発表会(3月24日)申し込みガイド

作品応募にあたって4つのお願い

  • 作品の最初の画面に
    ・ 学校名、学年、名前
    ・ 作品の簡単な説明(動かし方)
    (「九九の練習」は サンプルです)
  • 発表会は時間が短いので、強調したい部分を中心に説明できるようにしてください
  • scratchのサイトで、「共有する」に設定すると世界に公開されます
    公開する場合には発表会後としてください
  • 作品の応募方法
    ・ スクラッチから、コンピューターに応募作品を保存する
    ・ 保存した作品ファイルの名前を 応募者名.sb3 に変更する
    ・ 応募者名.sb3・ファイルを下のURLにアップロードしてください
    https://sri-jp.app.box.com/f/26a5a871e363455b94da47baf139a871

*** SCRATCH へのリンク ↓ ↓ ↓
 https://scratch.mit.edu/projects/960605122
作品名、学校名、学年、名前などの作り方、表示のしかた

  • 作り方のサンプルとして
    「九九の練習」をけいさいしました。

    作業の参考にしてください

 
 
最初に、背景画像をつくりましょう。
「ステージの描く」をクリックすると背景画像作成のフレームが表示されます

 
 
「T」をクリックして「文字入力」をしていきます。
 
背景ができたら、次は表示です。

スクラッチは、保存した時と同じ画面を読み込み直した時に表示します。

そこで、「ステージ」に「作品紹介の背景」を表示した状態で保存します。

その時、「スプライト」が「ステージ」に表示されないようにしましょう。

「表示をしない」に設定した「スプライト」を「表示する」のコマンドブロックで再表示させます。

背景も本当の背景といれかえましょう

 
 作品は「ステージ」に「作品紹介の背景」が表示された状態で保存してください

カテゴリー: 募集 | コメントする

プログラミング初級コースのお知らせ

子どもプログラミング教室を随時開催します!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「VR体験講座」参加者決定!

中央大学クレセント・アカデミー「VR体験講座」の参加者決定しました!

真福寺小学校から6年生1名
栗木台小学校から3年生1名
麻生小学校から3年生1名
寺子屋合同プロジェクトから寺子屋先生が研究参加します。
今後の体験学習への導入も検討します。
どうぞ、お楽しみに。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「VR体験講座」募集開始

今、大人気の「VR体験講座」を中央大学のキャンパスで学べます!


募集はこちらより

カテゴリー: 未分類 | コメントする

あさおジュニアプログラミング2022結果発表

沢山のご参加、作品発表ありがとうございました。
力作が多く、微笑ましく将来が楽しみな作品ばかりでした。
審査の結果、素晴らしい作品が多く、当初の「寺子屋賞」に加えて、
「努力賞」を急遽追加することとなりました。
結果、下記のように決定致しました。

1.寺子屋賞
1)1・2年生の部(4名)
金程小学校 1年生 塩澤さん
金程小学校 2年生 廖さん
柿生小学校 1年生 山田さん
南百合丘小学校 2年生 安井さん

2)3~6年生の部(4名)
南百合丘小学校 6年生 日下部さん
コロラド日本語学校 6年生 宮崎さん
南百合丘小学校 4年生 角さん
西生田小学校 6年生 金森さん

2.努力賞(3名)
百合丘小学校 3年生 小黒さん
千代ヶ丘小学校 5年生 西川さん
片平小学校 3年生 秋山さん

3.ラッキー賞
6足ロボット 1名
賞状・副賞お渡し日に抽選となります

4.賞状及び副賞お渡し
会場:麻生市民交流館やまゆり
2023/4/1(土)10:00~16:00の間にお渡しします。
★ラッキー賞の抽選を14時に予定しています。
ご都合がつけば、14時に参加お願いいたします。

5.参加賞お渡し
発表会当日に受け取らていない方は、
2023/4/1(土)10:00~16:00に受け取りに来てください。
会場:麻生市民交流館やまゆり

6.PC返却
返却がまだの方は、2023/4/1(土)~16:00までにお願いいたします。
会場:麻生市民交流館やまゆり

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3/21「発表時間帯」のお知らせ

<2023/3/20最終決定>
★3/21発表会時間帯

午前10:00~12:00
11名
1)袖山さん
2)小黒さん
3)仲山さん
4)日下部さん
5)西川さん
6)遠藤さん
7)高橋さん
8)塩澤さん
9)廖さん
10)皆川さん
11)宮崎さん

午後13:00~15:00
10名
1)歳森さん
2)永島さん
3)越智さん
4)秋山さん
5)角さん
6)町田さん
7)栗田さん
8)藤村さん
9)山田さん
10)鵜澤さん

午後15:00~17:00
6名
1)奥津さん
2)勇崎さん
3)安井さん
4)瀬谷さん
5)金森さん
6)田中さん

※以上で、3/21の発表会順とさせて頂きます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

あさおジュニアプログラミング2022発表会

3月21日の発表会、発表時間エントリーが締め切られます!

20230321発表会概要_20230607

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

プログラミング2022大会の副賞、大幅追加!

「あさおジュニアプログラミング大会2022」は、川崎市教育委員会と寺子屋合同プロジェクトの主催となりました。(主催:麻生区寺子屋合同プロジェクト・川崎市教育委員会)
更に、副賞も大幅に追加しています!
発表会の会場が変更になりましたのでご留意ください。
詳細は、下記チラシをご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

あさおプログラミング2022開催!【経過情報③】

2023/1/11
★Scratchで”AI”を学ぼう!
メンバー専用Pageに掲載しました。
https://asaokuterakoya.net/???????/

2022/12/25
応募者多数で喜んでいます。
初回勉強会を3回に分ける方向です。
①初心者コース(13:30-14:50)15名

経験者コースは保護者1F観覧や2F立ち席やzoom参加も可能です。
②経験者コース(15:00-15:55)20名
③経験者コース(16:00-16:55)20名
★3月21日の「発表会」への応募に人数制限はありませんので、
ドシドシ応募してください。
★どのコースに入って頂くかは、12/18にメールでご案内致します。
よろしくお願いいたします。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

あさおプログラミング2022開催!

「あさおジュニアプログラミング教室と発表会2022」スタートしました!

【申込はこちら】

カテゴリー: 未分類 | コメントする